2021年にハノイに開業したメトロ「ハノイ都市鉄道2A号線」に乗ってみました!
前回お伝えした、高級レジデンス&ショッピングエリア「ビンホームズ ロイヤルシティ」&「ビンコム メガモール ロイヤルシティ」からの帰り道です。

ハノイメトロ(ハノイ都市鉄道)に乗ってみた
ハノイメトロについて
まず、ハノイメトロとは、ハノイの中心部からちょっと西に行ったところにある新市街地を通る電車です。
現在、カットリン駅からイェンギア駅まで12駅での運行を行っています。
このほか、現在は3号線と5号線も工事中で、将来的にはハノイ中を網羅する都市鉄道網を作り上げるという計画とのことです。
バスかタクシーしか選択肢のないノイバイ空港にも接続予定とのことなので、そしたらめっちゃ便利ですね!


まぁ、いったいいつ完成するかは全くわかりませんが…
実際に乗ってみよう!
今回、僕たちが乗車したのは、ロイヤルシティの最寄り駅「Ga Thượng Đình」トゥオンディン駅から、「Ga Cát Linh」カットリン駅まで。

2A号線の高架と脇の大通り。

駅の中に入ってきました。

なかなか近代的です。
ハノイの旧市街のあたりとは全く違う国のようです。
チケットは券売機購入。
英語表示できるので、ベトナム語が出来なくてもOK

簡単に購入出来ました。

料金は忘れてしまいましたが100円しなかったくらいだと思います。
自動改札機にピッとかざして入場。

カットリン行きのホームへ上がります。


テキトーに撮ってたのでボケボケですみません
ホームに上がってきました。
反対側の列車が到着するところでした。

あまりひと気のないホームで待つこと10分ほど、

カットリン行きの電車が到着しました。

電車の中も普通に近代的な列車。

たったの4駅だけですが、ハノイの新しい旅のスタイルを体験です。

ということで、あっという間にカットリン駅に到着。

退場時はカードを自動改札機のなかに差し込みます。
が、このタッチ表示がトラップとなっていて、なかなか退場できないベトナム人が結構いましたww

20分ほどのアトラクションが終了ですw


カットリン駅から、宿泊しているグランビスタホテルまで散歩しながら戻ったのでした。
ハノイメトロ乗車の感想
とにかく、バイクと車の多いハノイ市内で、物凄い荒々しい運転のバスに揺られる移動に比べて、ハノイメトロは隔世の感といった感じでした!
ただし、メトロが通っている場所は田舎ではありませんが、観光客があまり行かないビジネス街エリアから郊外の住宅が多いエリア。
まだ、全体のほんの一部のエリアだけの運行なので、地元の人にもやっぱり使い勝手はよくないらしく、あまり利用客はいないようでした。
おそらく、通勤時間などはある程度いるのかとは思いますが。。
このあと、どんどん路線と駅が増えていけば、いずれ渋滞も解消されて快適な街になっていくことでしょうね。

とにかく、ノイバイ空港への接続を切に望みます!
コメント