先日、株主優待券などを保管しているバックを整理していたところ、HPCJ(ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン)を更新した際に送られてきた封筒が出てきました。
もしかして…
と思い、恐る恐る中を見てみると、、、

5,000円券の使用期限が今月末ではないか!!
もちろん2枚…
もちろん、今月中にヒルトンに泊まりに行く予定などなく、土日フルで空いてる週末は今月中にはもう無いので泊まりにも行けません。
行けたとしても土曜の夜着でティータイムやカクテルタイムが使えないのではもったいない。
まぁ一応、東京近郊のヒルトンホテルを調べたのですが、どこも週末は5万くらいはする状況だし…
ということで、日帰りで食事だけでぱ~っと一万円遣っちゃうことにしたのでした!

基本、こういうへんなことに付き合ってくれるのは息子だけなので、男2人で舞浜まで行っちゃいますww
ヒルトン東京ベイのディナービュッフェ
ということで、選んだ先はディズニーオフィシャルホテルの一つ「ヒルトン東京ベイ」

ホテル内のフォレストガーデンというレストランでディナービュッフェを実施しているので、こちらで10,000円分のチケットを使うことにしたのでした。

ディズニーランドにも行かず、ただ泊まるだけに来たことは何度かありますが、ご飯だけ食べに来たのは初めてですww
利用したのはこんなプランです。


HPCJ(ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン)
HPCJの特典で10%割引になるので、ランチだと10,000円に満たないですし、時間も短いので、日曜夜に遠出するのは翌日ちょっときついのですが、今回はディナーを利用することにしました。
今は、ヒルトンオナーズのコロナ禍から継続中のキャンペーンでゴールド・ダイヤモンドメンバーは25%OFFというのをやっているのですが、残念ながらHPCJのチケットを使う場合は対象外。
今回のディナーのお代は
6,600円×2人×0.9=11,880円
10,000円分の券と1,880円の支払いで、ゆっくりと最大4時間半ディナービュッフェが楽しめるのです!

ヒルトン東京やお台場だとランチ、ディナービュッフェ共に時間制限があるので、東京ベイを利用することにしたのです。
時間制限のあるビュッフェは、気忙しい感じでどうも苦手なのです。
結局、2時間もあればお腹いっぱいにはなるんですけどね…

その後、ゆっくりカフェラテなんて飲みたい派なんです。

それと、僕の誕生日が近いので、HPCJの誕生日特典のケーキもいただくことに。
(HPCJの隠れ特典で、誕生日の前後1か月、合わせて2か月間の間に、ヒルトンのレストランのメイン料理を注文またはビュッフェを利用した際に、ホールケーキがいただけるのです!)
本来は、レストランで食事の際に提供していただくものなのですが、さすがにビュッフェの後に2人でホールケーキはいただけないので、事前にお願いしてお持帰り用にしていただきました。
舞浜へ行く前にちょっと寄り道
日曜のディナーを申し込みましたが、この日は一日空いているので、少し早めに出かけて葛西臨海公園へ

東京側からディズニーリゾートとその周りのホテル群を眺めます。

この後行くから、待ってろよ~
そして、ついでにマグロで有名な葛西臨海水族園にも

こちらは巨大なハタ。
魚好きなので、これをみるだけでもだいぶ満足です。
そして、巨大な水槽でのマグロの餌やりタイム!

いや~、おもしろかった!
ヒルトン東京ベイ前には新しいディズニーホテル!
というわけで、夕方ヒルトン東京ベイに到着です。

ホテル前には、新しいディズニーホテルが着々と準備中。
ほぼもう完成してる感じですね。

ちょっと、ヒルトン東京ベイからのパークビューが損なわれてしまったかもしれませんね。
今度泊まった時にチェックしてみたいと思います。
こちらは、アフタヌーンのスイーツビュッフェを実施しているラウンジ・オー。
ランチビュッフェを実施しているときもありましたが、今はビュッフェはランチ・ディナーともにフォレストガーデンみたいです。

ヒルトンは今年日本進出60周年とのことで、記念パネルが設けられていました。

最近の外資系ホテルの日本オープンラッシュはスゴイですね。
ヒルトンもこれから続々と新しいホテルが増えそうです。


出来れば、北関東にもオープンしてほしいなぁ
(単に家の近くで行きやすいのがいいなと…)
フォレストガーデンのディナービュッフェ開始!
そんなことをしているうちに夕方5時半近くになりました。
宿泊しないので、レセプションを通り過ぎて奥のレストラン「フォレストガーデン」に向かいます。

先に数組のお客さんがおり、オープンを待っていましたが、オープン10分ほど前から席に案内をはじめてくれました。


料理提供は5時半からとなりますので、それまでドリンクバーをご利用いただきお待ちください。
ということで、お気遣いいただきありがとうございます。

開店直後なので、より広々と感じられる館内です。

その後、お客さんは続々とやって来ましたが、日曜夜と言うこともあり、満席状態とはなりませんでした。
おそらく、金曜・土曜のディナーやランチなどは予約必須だとおもいます。
まず、最初にアルコールメニューをご案内いただきました。

スーパードライの生中が1,750円するんですね。。
さ、さすがです。。。
僕はお酒はあまり飲まない人だし、そもそも食べることに集中するためアルコールは頼みませんでした。
ということで、時間になり、スタッフからご案内がありましたので、料理を取りに行きます!

一番手前には蒸し物のコーナー。

まぁ、ここは一旦飛ばして、その次のインド料理コーナーから取って行きます。

バターチキンカレーやベジタブルカレー。ともに本格的なインドカレーです。
そして、ビリヤニにナン。
これは蒸し物コーナーの横にあった窯でやきたてのナンです。

その次にも和洋様々な料理が並んでいます。

特に印象的だったのがこちらのサーモン。
ふんわり柔らかで、ハラミの部分まで一切生臭さがないんです!

こんなところにヒルトンのクオリティ感じちゃいますね!
そしてディナー限定のローストビーフ。
こちらも柔らかくて、ガーリックバターソースと合わせて最高でした。

こちらはパンコーナー
朝食ビュッフェみたいにデニッシュとかがあるわけでは無く、プチパンとガーリックトーストがありました。

もちろん、高いお肉などをたくさんいただくために、僕はパンは遠慮しておきます。
こちらは、スイーツコーナー。
結構バラエティー豊かです。

懐かしのカヌレなんてあったりして。

パウンドも金時芋ときたら侮れません。

ブドウを使ったムースや、キャラメルのタルトやムースなどなど。。

まだまだあります。
秋のスイーツ、モンブランも土台部分がカシス味になっていて、ちょっと一味違います。

それから、アイスクリームも6種類ありました。

キッズステーションには、甘口カレーや春巻きなども。
(こちらはいただきませんでしたが)

第一弾は、こんな感じにいただきました!


サラダコーナーがちょうど混んでいて、ほぼ茶色系になってしまいましたww

なんで、最初からデザート持ってくるんだ⁈
とお思いでしょうが、

ビュッフェのデザートは、補充のタイミングで種類が変わることが多々あるので、まずは最初にあるものを持ってこないといけないのです!
2周目にはちょっとサラダも持ってきましたよ。
右の小さなお肉料理は、この季節限定の「国産牛のミニッツハンバーグ」
ちいさすぎるぞぉ~と思いましたが、かなり良いお味でしたよ。

カレーもお替りを。
このナンはかなり美味しいのですが、ちょっとお腹にガツンときてしまって、この後に響いちゃいました。。

そして、もうひとつおススメなのがこちら。

幅広の生パスタを目の前でパルミジャーノ・レッジャーノと絡めて提供してくれます。
ソースはセルフで。
バジリコソースとちょっとだけクリーム系もかけてきました。

これもいっぱいいただきたいくらい美味しかったのですが、残念ながらこのあたりで限界。。。
最初に持ってきたデザートをいただきまして、終了となりました。

ちなみに、予想通り別のデザートがあとから出てきていて、気づいたのですが、もうおなかが限界で無理でしたw
その後、食後のカフェタイムをゆっくりと過ごさせていただき、21時前のシャトルバスで舞浜駅に向かったのでした。。


本当は泊まりたかった…
そして、お持帰りした、ホールケーキはこのようなムースケーキでした。


たいへん美味しゅうございました。
以上、ディズニーに行かず、ホテルにも泊まらず、舞浜までご飯を食べに行くという、変わった男たちのお話でした。。
一応、過去に泊まったときのことも載せておきますね・・・
コメント