前回、トランジットで寄ったインチョンでのラウンジ、アシアナラウンジとマティーナラウンジを紹介しましたが、今回は少し遡って、出発地の成田のラウンジです。
ぼてぢゅう屋台とI.A.S.S Superior Lounge -NOA-をハシゴ
ぼてぢゅう屋台
営業時間
毎日:午前5時~午後10時
注意:ラストオーダーは毎日午後10時です。 ご自身または同伴者のご利用料金をお支払いいただくカード保持者の方は、この優待サービスをご利用料金に照らして検討し、メリットの有無をご確認ください。カード保持者の方には、ご利用の前に以下の入室条件をご確認いただくことをお勧めします。 ぼてぢゅう屋台は、本場大阪のグルメを楽しめる唯一無二の専門店です。「秘伝の焼そば」、「モダン焼」などの人気料理の数々をご用意しております。
所在地
東京・成田国際空港(Tokyo Narita International), 第3ターミナル
ラウンジは、保安検査の手前、ランドサイド2階のフードコートエリアにあります。

注意書きのところは、プライオリティパスで回数制限をかけてるクレジットカードが増えたからですよね。
僕の持ってるアポロステーション・プラチナビジネスは来年から30回制限になりますが、今のところまだ制限かかってません。
ところで、この前も言いましたが、最近ラウンジをハシゴする行為へのバッシングがすごいですよね。
そういうわけで、今回はターミナル3の「ぼてぢゅう屋台」は復路で利用することにして、往路ではターミナル1の「NOA」だけ利用するつもりでいました。
ところがです。前泊で成田へ向かう電車の中で何気にチェックしたプライオリティパス公式サイトに衝撃の事実が!
利用条件
- カード保持者様は、ラウンジの無料ご利用回数分を使って、最大2時間のご滞在およびレストランが指定する3,400円(JPY)相当のセットメニュー(ご提供している場合はアルコール飲料も含む)を1回無料でお楽しみいただけます。
- ご利用にあたっては、ご注文の前に、カード保持者様に有効なカードと出発3時間以内の搭乗券をご提示いただく必要があります。
- (以下略)
つまりは、ぼてぢゅうが利用できるのは往路のみで出発3時間前から
どうやらちょっと前にだいぶ話題になったらしいのですが、正月以来の海外旅行のためその間の情報収集が足りてなかったようです。

全く知らなかった・・・
最近は空港すごく混んでますから、3時間前なんてセキュリティチェックに向かう時間ですよ。
まぁ、つまるところあちらさんの見解では
「ターミナル3利用者以外は使わないよね!」
ってことなんですよね。
まぁ、当然の主張だと思いますので、もう文句言いませんよ。。。
でもね、このまま引き下がるのは悔しいので

フライトはターミナル1だけども、ぼてぢゅう行ったるわ!!
ってことで、朝からぼてぢゅう行っちゃいました!

文句言いたいヤツは言えばいいさ!フン!
今回の成田のフライトは朝の9時。ターミナル1のアシアナ航空です。
家からは始発電車でも間に合わないので、成田のエディスターホテルに前泊です。

朝、6時30分のホテルのシャトルバスに乗って、ターミナル2へ(シャトルバスはT3には行かないため)
そして、連絡バスに乗り7時ちょい前にターミナル3へ着きました。
速攻で、プライオリティパスセットを注文。

実は前夜、飲み会の後に直接成田まで来るという特殊経路だったので、朝からビールは身体が受け付けません。そういうわけでドリンクは爽やかにカルピスですw

なんと、名物でもあったドラ焼きが大阪銘菓「やっぱ好きやねん」に代わってました!!
ちょっとコストダウン?

といわけで、時間がないので急いでいただきます。

あっ、もちろん激ウマでしたよ!
でも実際3,400円だったら、僕はこのセット頼まないな・・・
15分くらいで完食してターミナル1へ連絡バスで向かいます!
I.A.S.S Superior Lounge -NOA-
「ぼてぢゅう」に続いては、ターミナル1の「NOA」です。
営業時間
毎日: 午前7時30分~午後9時
所在地
東京・成田国際空港(Tokyo Narita International), 第1ターミナル
エアサイド – 国際線出発エリア、3階のゲート26の隣にあります。

搭乗時間まで1時間を切ってるので急いで向かいます!
フライトのオンラインチェックインは済ませてあり、且つ預け手荷物もないので、ターミナルについてすぐにセキュリティチェックへ
NOAには7時45分頃に着くことが出来ました。


あれ?前回来た時と入り口がちょっと違うような・・・
入り口だけじゃなくて、ラウンジ内も違ってました!
この写真のような木目調のカウンター席がたくさんあります。

そして、このような渡り廊下のようなところがあって

その奥に、前回利用した白基調のラウンジエリアがありました!

前回、この白いエリアだけだったから、狭くてすごく混んでて、記事で文句いっちゃいましたけど、隣のエリアとつなげて広くするという改善が行われていたんですね!

エライ!
ところが、ですよ。
まだ問題がありました!

大混雑です!
実は、このラウンジの食事提供が、サイドメニューはビュッフェなのですが、メインとなるものはカウンターでの注文方式。
注文カウンターは1つしかないので、ずら~っと何十人も並んじゃっているわけです。
その列が木目調のラウンジエリアいっぱいにつながっているため、席の半分くらいが列に飲まれて使えないという残念な状態…
上の写真見てもらえばわかる通り、この右側の席じゃくつろげないですよね・・・
あまり時間がなかったのですが、頑張って20分くらい行列に並んで注文しました。

メニューは、あんトースト、うどん・そば、カレー、みそ汁、キッズセット、みたらし団子、たい焼き、あんみつ。その他5種が品切れとのこと。

ホイップ入りあんトーストとあんみつを頼みました。
コーンスープとかぼちゃサラダはセットでついてきました。
右にあるヨーグルトはビュッフェ台にありました。
このような席でいただきました。

asian.teaの感想
NOA
まず、NOAの感想。
どれもおいしかったですよ。
でもね、混雑がひどいからってせっかく広くしたなら、ふつうの料理をふつうにビュッフェに並べておいてくれればいいのに。。。
それほど特別でもないメニューのために何十分も立って並ぶという。
しかも、フライトまで時間もない中。。
乗り継ぎで時間がたっぷりっていう人でもない限り、この時いた方々は、ほぼ全員不満に思ったに違いないラウンジでした。

実際、「もう時間ないから並ぶのやめよう!」って言っている人たちが何組もいました。
結局、前回に引き続き褒められないラウンジでした・・・
ぼてぢゅう
ぼてぢゅうについては、以前の結構がっつりとしたどら焼きが小さなお菓子に変わってしまったのは残念ですが、全体としては相変わらずボリュームたっぷりでとっても美味しい。
でもね、これはプライオリティパスの方針らしく、ぼてぢゅうのせいではないですが、往路限定、フライト3時間以内限定というのは大大大マイナス!!!
それと、フードコート内のセットメニューで3,400円という価格設定にも若干の疑問を感じます。

まぁ、プライオリティパスのルールの中でやるのでそうなってしまうのはしょうがないですが、感覚的には、プライオリティパス0.5回分でもいいんじゃないかなと…(もう少しボリューム減らしてもいいから)
というわけで、プライオリティパス包囲網がどんどん厳しくなっていくなぁ~
ってのが、今回の感想です。

それから、ターミナル1のランドサイドにある「やきすき やんま」も往路のみ3時間しばり適用です。こちらは営業時間が正午から17時までのため、さらに使えるチャンスは少ない!
当然、今回利用できなかったですし、残念極まりない。。。
以上、
ということで、今回は残念なレポートとなってしまいました。

大変遺憾に存じます。
コメント