
コロナ発生以降ずっと閉鎖していた「イオンラウンジ」がいよいよ再開されます!!
イオンは3月6日、新型コロナウイルス感染拡大に伴いサービスを停止していた「イオンラウンジ」の再開予定を発表しました。
イオンラウンジ再開&ルールの大幅変更
再開予定は6月から順次。
再開自体はうれしいお話なのですが、今回は喜んでばかりもいられないお話でもあります。
というのも、イオンラウンジの利用に関するレギュレーションが大幅に変わることが分かったからです。
そこで、今回はイオンラウンジ再開にあたっての変更点などについてまとめていきたいと思います。
イオンラウンジってなに?
そもそも、「イオンラウンジ」って何?って思う人もいるかもしれませんので、ご説明いたします。
イオンラウンジは、主にイオンモールのうちの大型店を中心に設置されている、特定の条件を満たした人だけが利用できるラウンジです。
空港のランドサイドにある、各クレジットカードのゴールドカード以上で利用できるいわゆる「カードラウンジ」とよく似ています。
具体的には以下のような利用条件とサービスとなります。
利用条件(これまで)
・イオンカードの発行するゴールドカードの保有者
イオンゴールドカードはイオンのノーマルカードで1年間で100万円以上の決済をすることで発行できる年会費無料のゴールドカードです。
(1度取得すれば、翌年以降もずっと無料でゴールドカードを維持できます)
・イオン、イオン北海道、イオン九州の株主
100株以上の株主には株主カード(本人用+家族用の計2枚)が贈られます。
それぞれ、同伴者3名まで可能(となっていました)
ラウンジのサービス(これまで)
・フリードリンク
トップバリュのドリンク(コーヒー、サイダー、野菜ジュース、トマトジュースなど)が冷蔵庫に置かれていて好きなだけいただけます。
・スナック
トップバリュのせんべいやクッキーなどを一人一皿提供
(すごく前には、空港ラウンジのように、好きにとれるようになっていたのですが、いつの間にか一皿になってしまっていました)
再開にあたっての変更点
再開にあたっては、利用規則が変更となるので注意が必要です。
利用条件とサービス(6月以降)
・年間100万円以上ご利用のイオンゴールドカード/イオンカード会員
※2022年1月11日~2023年1月10日間でのカードショッピング決済およびクレジット
カードに紐づく電子マネーWAON決済の合計額にて判定(クレジットチャージ利用除く)
※翌年以降も上記同様、当年1月11日~翌年1月10日にて判定
※条件を満たした会員には、5月下旬頃にダイレクトメールにて案内予定

これまで一度だけ100万円修行してイオンゴールドカードを取得して、もう全然使ってなくてもラウンジ使えたのですが、これからは、前年に100万円使った人だけとする、まさに
鬼のような改悪です。。
・イオン、イオン北海道、イオン九州の株主
(こちらは変更なし)
ただし、以下の新ルールが付け加えられました。
・事前予約制
・月利用上限5回
・利用時間30分
・同伴者は1名まで
・スナック提供の廃止
これまでも30分程度の利用を求められてきましたが、厳格に管理はしていなかったため、結構ゆっくりしている人などもいたようですが、予約制となりましたので今後はきっちりと時間制となることと思われます。
また、月の利用上限が定められたことも、イオンモールの近所で度々利用していた人などにはショッキングかもしれません。
そして何より、今まではイオンモールで歩き疲れて、ちょっと休みたいなと思ったときに行っていたラウンジが、予定を組んで行くものになってしまったということが結構影響ある気がします。

だって内容的に、わざわざ予定組んで行くものなのかなぁって気がしちゃいます。。
ただ、これまではラウンジ利用可能な条件の人が多すぎて、ラウンジ前に行列が出来て何十分も待つことになったりして、そもそも疲れたから来たのに・・・
なんてことが結構あったので、そこはゴールドカード会員さんには悪いけど、僕は株主なので、他の利用者が減ってラッキーなんてちょっと思っちゃったりしてます。

ゴールドカードは年会費無料で、増える一方なので、これは仕方ないよね
というわけで、これからはイオンラウンジを使うためには、イオンの株主になるのがオススメです。
また、イオンの株主には、ラウンジ以外にも優待があるのでご紹介します。
イオンの株主優待について
株主優待は以下のようになります。
権利確定月 | 2月末日・8月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の種類 | 株主優待カード |
株主優待カード(イオンオーナーズカード)特典(年2回)
2月末・8月末の新規株主に案内書を送付し、株主ご本人カード・ご家族カード各1枚の合計2枚のオーナーズカードを発行。
①半期100万円までのお買上金額に対し、保有株に応じた返金率でキャッシュバック。
100株以上 | 3% |
---|---|
500株以上 | 4% |
1,000株以上 | 5% |
3,000株以上 | 7% |
この 株主優待カード(イオンオーナーズカード)は、イオンの各サービスでの優待がうけられるのですが、何と言ってもイオンシネマの優待サービスが凄くお得!
・チケット購入の際、劇場窓口にて「オーナーズカード」の呈示で、同伴者分も合わせて優待価格になります。
■優待価格
大人/大学生 → 鑑賞料金1,000円
高校生以下 → 鑑賞料金 800円
上記鑑賞料金の優待に加え、オーナーズカード1枚に対し、映画館売店で利用できるポップコーンまたはドリンク引換券のどちらか1枚がもらえます。

実は、ラウンジ以上に上客扱いな優雅なサービスです!
イオンの株価 8267(東証PRM)
執筆時点での株価は2,643円。
264,300円で、上記の株主優待がうけられます。
近年は配当36円となっています。配当利回りだけだとそれほど高くはありませんが、お買い物でのキャッシュバック、ラウンジサービス、そして映画などの優待サービスなど、イオンモールによく行く人だったら、絶対おススメ出来る銘柄です。

僕は、100株だけですけど、購入した価格からちょうど倍になりました。
これからも応援していきます!!
株を買うときに、イオンモール(8905)と間違わないように注意しましょう!
イオンモールの株主では、イオンラウンジは利用できません。
コメント