旅行記

文心南路夜市 in 台中 その2

台中の文心南路夜市の続きです。 前回、場所について触れませんでしたが、文心南路と文心南五路の交差点のところです。 台中駅からは大分西の方向に離れていて、在来線の隣駅「大慶駅」から1キロちょっと北に行ったあたりです。 私が泊まった宿は駅前の台...
旅行記

文心南路夜市in台中 &台湾新幹線

台湾新幹線に乗ってみようということで、台中に行ってきました。 当然ですが、最近話題の中国の和諧号(北京~天津間で乗車経験あり)とは車両も運行システムも違うとの事で安心して乗れました… まずは、台北駅でチケット購入。 自由席なので、列車指定...
旅行記

スペインのバル アルヘシラス編

モロッコのタンジェからスペインの白い村「ミハス」へ向かう道中、アルヘシラスでバス待ちのため4時間近く足止めをくってしまいました。 それならばということで、時間まで街の散策をしてみることにしました。 こちらはアルヘシラスの港、国際船もたくさ...
旅行記

マラガの安宿「ラ・カサ・マタ」(LA CASA MATA)

今日はマラガの安宿をご紹介します。 名前は「LA CASA MATA」 マラガのセントロアラメダ駅から歩いて10分ほど。 町の中心からちょっと離れてるけど、歩いてあちこち行ける場所なので大丈夫(^_^)v こんな感じの狭い路地にあるのでち...
旅行記

ライン河畔の古城ホテル ラインフェルス城 2

先日、BSで米倉涼子さんがドイツのエコライフを紹介する番組を拝見しました。 その道中、米倉さんがライン河畔で泊まっていたのがこのラインフェルス城。 というわけで、折角思い出したのでもう少しラインフェルス城について書いてみたいと思います。 ...
旅行記

北京から天津へワンデイトリップ 南市食品街で天津グルメ

新高速鉄道(京津城際鉄路)の開業で北京からのアクセスが格段に良くなった天津。 ここは現在急ピッチで開発中の注目の街です。 街角にはなぜか人民戦車 こちらが話題の列車「和諧号」 鉄ちゃんではないので、詳しいことは解りませんが、これは間...
旅行記

春節の広州 その2

広州での春節について前に一度記事にしたことがありましたが、今は春節ということで、今一度写真をメインにUPしてみたいと思います。 広州での春節行事のメインは花市です。 市内各所で大きな市が立っています。 丑年の時に行ったのでこんな感じ。 ...
旅行記

タジン鍋 in モロッコ アズルー編

最近日本でもすごくメジャーになった「タジン」 本場モロッコでたっぷりといただいて来ました♪ まずは、旅行中でもっともオーソドックス、なお且つ美味だったものをご紹介します! 場所はモロッコ中部の小さな街、アズルー。 迷宮都市フェズ方面からアト...
旅行記

カオマンガイ in コ・タオ

タイ南部の離島「コ・タオ」に滞在中、ブッダビューダイブリゾートのインストラクターから近くに「美味しいカオマンガイ屋があるよ」と聞きました。 それは是非ということでバイクに乗って買い出しに行ってきました。 場所はメーハート港と島南部のリゾー...
旅行記

マラガの歴史的バル「アンティグア・カサ・デ・グアルディア」

スペインの地方都市、マラガで一風変わったバルを体験しました。 その名は「アンティグア・カサ・デ・グアルディア」 詰まらずに一気に読めるとなんか気持ちいい名前です(笑) ここは1840年創業という歴史的なバルなんです。 ちょっと変わってるの...
旅行記

アズルーのベルベルマーケット

モロッコ、フェズから車で南西方向に約2時間。 アズルーという街があります。 この街では、毎週火曜日に近隣のベルベル人が集まりスーク(市)が開かれます。 その火曜日、フェズに滞在していた私はそのスークを見てみたくてグランタクシーに乗って行って...
旅行記

アンダルシアの白い村 ミハス その3 パエリア編

アンダルシアの白い村、「ミハス」 3回目の話題は、食事について報告したいと思います。 ミハスの最も有名な画になる通り「サン・セバスチャン通り」ではこのような感じ。 席はほとんど満席、皆グループで盛り上がってますので「おひとり様」の私にはち...
旅行記

アンダルシアの白い村 ミハス その2

アンダルシアの白い村、「ミハス」の続きです♪ 到着翌日、今日も気持ち良く快晴! まさにアンダルシア日和です~ 今日は白い村の写真をたくさん撮るため、朝早くから出掛けました。 実は昨晩、今朝の朝食を買いそびれた為、朝食時間が短縮できたのでし...
プライオリティパス

プライオリティパスでラウンジ 第10弾 マラガ編

プライオリティパスでラウンジ第10弾は「マラガ空港」です。 まずは、空港へのアクセスについて少し触れておきます。 なぜならちょっと面白いから… このマラガ空港、アクセスはとっても便利♪ 町の中心のセントロ・アラメダ駅から電車で15分程でア...
旅行記

フェズのナイトマーケット

モロッコ、フェズの旧市街(メディナ)の迷路っぷりは有名ですが、実際行ってみると想像以上でした。 その上、数々の土産物店から声をかけられ、たっぷり吹っかけられてなかなかタイヘン。。。 ところが、この迷路も夜行ってみた食品のスークはとっても魅力...
旅行記

アンダルシアの白い村 ミハス その1

スペイン・アンダルシア地方の名所と言えばやはり「白い村」ですね。 なんとかスケジュールをやりくりして泊まってきました。 この地方に数ある白い村の中から私が選んだのは「ミハス(MIJAS)」というところです♪ 地球の歩き方によると「もっとも有...
旅行記

リアド エル アミネ フェス(Riad el amine Fes)

モロッコの世界遺産都市、フェズにあるリアド(リヤド)に泊まりました。 実はこの旅の大きな目的の一つがこれだったんです♪ リアドとは、「邸宅」のこと。 細い路地が入り組んだメディナの中にある邸宅を宿としているんです。 このリアド、実にモロッコ...
プライオリティパス

プライオリティパスでラウンジ第9弾 「バルセロナ編」

プライオリティパスでラウンジ第9弾は「バルセロナ・エル・プラット国際空港」です! 先週夏休みをいただきまして、「大満喫スペイン&モロッコ10日間の旅」に行ってまいりました♪ もちろん、個人旅行で行ってきたので題名は私が勝手に付けただけですけ...
旅行記

ソウルの甘辛フライドチキン

私が滞在した「ベストウェスタンニューソウル」は市庁駅の近くで結構なビジネス街。 ミョンドンまで歩いていける範囲ですが、夜はとても静かです。 ホテル到着したての深夜、ちょっと小腹がすいたので外に出てみました。 近くにはコンビニとマック。 しか...
タイ

マレー鉄道の旅 チュムポン~バンコク

かなり前からずっと気になっていたマレー鉄道に昨年やっと乗ることが出来ました♪ 乗車したのは、チュムポンからバンコクまで。(タイ国鉄区間) コタオからの帰路での利用なのでした。 まずはコタオからチュムポンまで船で出て、港から駅まで30分程車に...
タイトルとURLをコピーしました