旅行記

パッタイ お勧めタイフード

タイのお手軽フードと言えば、まずはパッタイではないでしょうか。 屋台でも食堂でも、ちょっと高そうなお店でもリーズナブルに食べられます。 私もその手軽さと美味しさに大ファンなので、滞在中は何度もいただきました♪ まずは友人の「屋台料理を食べた...
旅行記

バーン・クン・メーのタイ料理 

コ・タオからの帰り、バンコクの中心部、サヤームにある有名レストラン「バーン・クン・メー」に行ってきました。 外が大雨だったためお店の外観の撮影は無しです… お料理の方は まずエビのココナッツ煮 ちょっとだけスパイスの効かせたココナツミル...
旅行記

ユナイテッドのオンラインチェックインに一言

さて、「成田デルタスカイクラブ」の記事の中で触れましたが、先日の旅行はユナイテッドでオンラインチェックインをした上で、早めに空港へ行き、ラウンジの時間をゆっくりと取りました。 しかし、このオンラインチェックインにはちょっと注意が必要だと思っ...
プライオリティパス

プライオリティパスでラウンジ 第5弾 「バンコクスワンナプーム国際空港」

プライオリティパスでラウンジ、第5弾はバンコクスワンナプーム空港です。 この新しい大きな空港には、各航空会社のラウンジがたっくさんあって見つけるのがちょっと大変。 そしてやって来たのはこちら 「CIP BUSINESS CLASS LOUN...
タイ

コ・タオ(KOH TAO)への遥かな道のり

タイ南部、サムイ島の近くにある小さなリゾートアイランド「コ・タオ(KOH TAO)」にダイビングに行ってまいりました♪ とおっても良いところでホントーに気に入ったのですが~ この島は到達するまでが大変(-_-;) 今日はまず、コ・タオまで...
プライオリティパス

プライオリティパスでラウンジ 番外編「成田デルタスカイクラブ」

プライオリティパスでラウンジ♪ 久々に(といっても4か月ぶり)の旅行に行ってきました。 今回は番外編として成田空港第一ターミナルにある「デルタスカイクラブ」のご紹介です♪ なぜ番外編かというと、8月くらいまでプライオリティパスで利用できたの...
旅行記

エレファントフィッシュとジャングルクルーズ

ホーチミンから南へ車で約2時間。 ミトーというメコンデルタの玄関口となる街には、ジャングルクルーズとエレファントフィッシュという名物があります。 ホーチミンで1DAYツアーに申し込み、さっそく体験してみました。 さて、ミトーについてさっそく...
台湾

京鼎楼の小籠包

台湾の小籠包といえば一番有名なのは「鼎泰豊」ですが、その他にもたくさんおいしいお店はあります。 その一つが京鼎楼。 台北のMRT中山駅から徒歩10分程、長春路にあります。 見た目はそれほど立派ではなく、普通のレストランと一緒。 さっそく小籠...
台湾

夜の九フンと阿妹茶楼

台北近郊で、レトロな台湾を感じられると人気の観光地「九ふん」。 毎週末、夕方からライトアップされるとのことで午後から行ってみました。 たくさんのお店を眺めながら暗くなるのを待ち… 吊られた提灯に明かりがともる頃 これは来た甲斐あったかも~...
旅行記

アウフ・シェーンブルク 麗しの城 続き

さて、アウフ・シェーンブルクのつづきです。 客室は増築部分にあります。増築と言っても雰囲気にマッチしたおしゃれな感じです。 私が泊まったのは、塔のすぐ隣で木製のバルコニーのある部屋です♪ そこからの眺めは おとぎ話に出てくるような塔ま...
旅行記

アウフ・シェーンブルク ラインの麗しの城

文豪ヴィクトル・ユーゴーがその美しさに驚嘆したといわれる、シェーンブルク城。 11世紀頃を起源とするこのすばらしい城が現在、古城ホテル「ブルクホテル・アウフ・シェーンブルク」となっています。 ライン河畔の街、オーバーヴェーゼルの街から見上げ...
旅行記

上海「七宝鎮」で珍料理「ザリガニ料理」

上海から一番近い水郷「七宝鎮」です。 小さな水路に沿ってローカルな雰囲気の食堂や小吃屋が並んでいます。 そんな中で大変興味深いものが… 思わず入って注文してみました。 わかりやすいように香菜の上に載せてみました。 日本ではあまり食す...
プライオリティパス

プライオリティパスでラウンジ第4弾「上海浦東国際空港」

さて、プライオリティパスでラウンジ第4弾は「上海浦東国際空港」です。 お名前は貴賓休息室です。 ちょっと他と比べると簡易的な印象… 受付の右側にファーストクラスラウンジ、左側がビジネスクラスラウンジになっています。 そしてうれしいことに、...
日記

台湾デザート「蓮子湯」

好きなデザートはたくさんありますが、中でも特にお気に入りは豆を使ったデザートなんです。 さらにそこに蓮の実なんて入ったら最高ですね。 今回はなぜか横浜中華街で購入した「紅豆蓮子湯」を紹介します。 材料は結構シンプル。 小豆、蓮の実、小豆粉...
旅行記

楼蘭の美女に会いに行く

「楼蘭の美女」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? タクラマカン砂漠の東側クムターク砂漠付近にあった砂漠の幻の都市「楼蘭」付近で発掘された女性のミイラなんです。 以前、日本の博物館にも出張していらしたことがあるお方です(笑) さて、彼女...
旅行記

イスラム風屋台刀削麺inウルムチ

以前、シルクロードを旅した際、ソウル経由でウルムチに着いた時、時計はすでに22時を回っていました。 まったく勝手のわからない辺境の地(失礼!そう思ってたけど意外と都会でした)、用心のため最初の1泊はちょっと高めのホテルを予約しておいたのでし...
旅行記

ドイツの古城ホテル ラインフェルス城

ドイツ、ライン川沿いには中世の城がたくさん残っています。 そして、何より魅力的な点は、これらは全て本当に中世の戦いを経験してきた本物の城だということ。 やはり、バイエルン南部の方のあのお城などよりこちらの方がいいと思います。 そんなライン川...
ホテル

ドイツ バンベルクの水上ホテル

水上ホテルというとどんなホテルを思い浮かべますか? ビーチリゾートの水上コテージ? 湖に浮かぶ小さな島のホテル? はたまた、豪華クルーズ船ですか? しばらく前になりますが、ドイツ中部の街バンベルクで私が泊まったホテ...
日記

台湾式インスタントジャージャー麺 

さて、今回はお気軽なテーマ。 台湾で帰国間際にセブンイレブンで買ってきたインスタント麺の試食報告~♪ 商品は「維力炸醤麺」 15元なり 作り方はこんな感じ… なんと、スープまでできちゃうのです! 麺をふやかしたお湯で…(←大丈夫?) さ...
旅行記

広州の市場から

「四足のものは机と椅子以外は何でも食べる」 などと言われるほど、広州は食においてその名を広く知られています。 ちなみに上の写真は、かの有名な「広州酒家」 そう、「食は広州に在り」という台詞の看板で知られているお店です! でも、「食在広州」...
タイトルとURLをコピーしました